ブログ

12月休診日ご案内

12月の休診日は

12月5日、12日、19日、26日、30日、31日でございます。

ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります)眼底検査、視野検査も予約制ですのでご予約お願いいたします。

年末年始は12月30日~1月3日まで休診とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

ご予約はこちらの電話番号へ前日までにご予約下さい。045-311-1514

投稿日:2019年11月29日  カテゴリー:お知らせ

年齢による見えやすさの違い

老視は年齢を重ねてからなるもとのは限りません。ピントを合わせる調節力のピークは、10歳と言われています。実際に症状としてあらわれるのは40歳ごろですが、調整つりょくの変化に合わせてコンタクトレンズや眼鏡を調整していきましょう。

30代→約15cm

40代→約30cm

50代→約50~80cm

60代→約80~100cm

※個人差はあります。

投稿日:2019年11月25日  カテゴリー:コンタクトレンズ 眼鏡 ,眼の症状

視神経委縮

視神経が枯れた状態になると、眼底では乳頭が血色を失って白くなり、それに相当して視力が下がり、視野が狭くなります。乳頭浮腫や視神経炎が続いた後のほか、緑内障で眼圧が高い為の圧迫、脳腫瘍による直接の圧迫など原因は色々です。できるだけ早く原因を診断して、進行を食い止める必要があります。その為に、血液検査や頭のレントゲンのけんさなどを行うことになります。原因を特定してから治療が始まります。

投稿日:2019年11月1日  カテゴリー:眼の症状

ソフトレンズは水道水ですすがないで下さい

レンズをはずした時に、手元にケア用品が無いからと言って水道水でソフトレンズをすすぐのは止めましょう。水道水や井戸水の中にはアカントアメーバが、混入していることがあり、角膜に小さな傷があるとそこから感染して、失明の可能性もあります。必ずコンタクトレンズ専用ケア用品ですすぐようにしましょう。

投稿日:2019年11月1日  カテゴリー:コンタクトレンズ 眼鏡

ページトップ