未分類

コンタクトレンズをはめたまま眠ってはダメな理由

黒目がその透明性を保つためには酸素が必要です。コンタクトをつけることで角膜への酸素の供給は確実に阻害されます。ましてそのまま寝てしまうと角膜は急激な酸素不足に陥り、一晩にして深刻なダメージを受ける可能性は充分にあります。角膜は再生能力が強い組織ですが、深い部分にまで至ったダメージは永続的な視力障害をもたらします。角膜のかなり深い部分にまでダメージ及ぶと、角膜はその透明性を失って白く濁っています。コンタクトレンズは外して眠るようにしましょう。

投稿日:2022年8月3日  カテゴリー:コンタクトレンズ 眼鏡 ,未分類

視力のいろいろ

〇遠見視力と近見視力

5mの距離で測定するものを遠見視力といい、30cmの距離で測定するものを近見視力といいます。近見視力と遠見視力は同じ値をとるとは限りません。小児では遠見視力に比べ近見視力の方が良い事があります。

〇両眼視力と片眼視力

両眼で見たままの視力を両眼視力あるいは両眼開放視力といいます。両眼視力は片眼視力よりより良いと一般的には認められています。

〇裸眼視力と矯正視力

屈折異常を矯正しないで測定した視力の事を裸眼視力、矯正して測定した視力の事を矯正視力といいます。一般的に眼科で視力と言えば矯正視力を意味します。視力が悪いとは矯正視力が不良のことです。

投稿日:2022年2月20日  カテゴリー:未分類 ,眼の症状

9月休診日ご案内

9月の休診日は

9月2日、9日、16日、23日、30日でございます。

ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります)

ご予約はこちらの電話番号へ前日までにご予約下さい。045-311-1514

尚、新型コロナウィルスなどの状況により、変更がある事もございますので、ご了承下さい。

投稿日:2021年8月29日  カテゴリー:お知らせ ,未分類

9月休診日ご案内

9月の休診日は

9月3日、10日、17日、24日でございます。

ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります)

ご予約はこちらの電話番号へ前日までにご予約下さい。045-311-1514

尚、新型コロナウィルスなどの状況により、変更がある事もございますので、ご了承下さい。

 

投稿日:2020年8月28日  カテゴリー:未分類

5月の診療に関して

緊急事態宣言延期に伴い引き続き診療時間、診療日の変更を行います。 5月以降も、当面の間下記の通りの診療日、診療時間にさせて頂きます。

日曜日のメガネ処方は当面行いません。

当院でコンタクト処方を受けるのが初めての処方も当面実施しません。

 

〈診療日〉  月曜日 水曜日 金曜日

〈受付時間〉 午前 10:30~12:30  午後 14:00~15:30

〈休診日〉火曜日 木曜日 土曜日 日曜日 祝日

投稿日:2020年5月1日  カテゴリー:お知らせ ,未分類

1月の休診日ご案内

1月の休診日は

1月1日、2日、3日、9日、16日、23日、30日でございます。

ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります)眼底検査、視野検査も予約制ですのでご予約お願いいたします。

ご予約はこちらの電話番号へ前日までにご予約下さい。045-311-1514

投稿日:2019年12月25日  カテゴリー:未分類

アカントアメーバ角膜炎

症状

アカントアメーバ角膜炎自体の症状はじわじわと進み、初期症状としては涙や、目やにがひどくなる程度の症状しか見られません。ですが、徐々に痛みが激しくなり、視界も不良になり、進行がひどくなると、角膜を溶解させて失明に至る危険性もあります。

原因

淡水や土の中に生息するアカントアメーバ病原体が手や指などに付き、そのままコンタクトなどに触れる事から感染するケースが多いようです。感染したアメーバは角膜の傷から内部に入り込みやがて発症します。

対策

一旦感染するととても完治が困難で、治ったとしても大半は角膜が白く濁った後が残ってしまいます。珍しい病気ですが、危険な眼病の一つです。コンタクトレンズの取り扱いには十分きをつけるようにしましょう。

投稿日:2019年1月4日  カテゴリー:未分類 ,眼の症状

光がまぶしく、目がかすむ

まぶしさと、目のかすみでは「白内障」が疑われます。目の水晶体がにごると、光が乱反射してまぶしさを感じるようになります。水晶体はレンズの役割を持っていますから、ここが濁ってしまうと像を鮮明に映し出せなくなり、全体がかすんで見えてしまいます。にごりが水晶体の中央にあると、明るい場所では光の反射がまぶしくて見えにくく、暗い場所の方が楽に見えるという現象も起こってきます。水晶体のにごりは老化現象の一つですので、白内障は誰にも起こります。にごった水晶体を透明にする事はできませんが、進行を遅らせる事は出来ますので眼科で検査しながら治療を進めて下さい。

投稿日:2018年11月2日  カテゴリー:未分類 ,眼の症状

まゆ毛とまつ毛の役割

眼の上にあるまゆ毛、目の周りにあるまつ毛。この二つは何のためにあるのでしょうか?まゆ毛には、眼を汗から守る大切な役割があります。暑いときや運動をしたりすると、おでこからいっぱい汗が出てきます。その汗が眼に入らないように防いでいるのが、まゆ毛です。おでこから出た汗は、下に落ちてきます。その汗をまゆ毛が横に流して眼に入らないようにしています。まゆ毛て止められないような多い汗は、次にまつ毛が防いでいます。まゆ毛は3~4か月で生え変わり、髪の毛の様に長くなることはありません。まつ毛の役割はゴミやほこりが飛んでくると、思わず眼を閉じる事がありますよね。そのときまつ毛はゴミやほこりが眼に入るのを防いでいます。また、日差しが強くなると目を細める事があります。それはまつ毛が眼に入ってくる強い日差しを遮るためです。

投稿日:2018年7月3日  カテゴリー:未分類

網膜剥離の自覚症状

何らかの原因で網膜に裂け目が出来てしまうと、視野に黒い虫のような影がちらつく「飛蚊症」があらわれます。これはほかの目の病気でも見られる症状ですが、網膜剥離が原因である場合ははっきりと黒かったり黒い墨を流したような影が、ある日突然視野に現れ、ちらつき始めます。

この状態を放置していると、網膜が剥がれていくにともない、視野が隅の方から欠け、しだいに見えない範囲が広がる「視野欠損」が起こります。困ったことに視野が欠けてくると、ちらつく影が次第に少なくなり、飛蚊症が治ったかのように勘違いすることもありますので、十分気を付けて下さい。また暗い所や目を閉じた状態で、視野の隅に光が走る「光視症」は網膜と硝子体膜に癒着があると起こるため、網膜裂孔の前段階と言えます。もしこれらの症状に気づいたら、眼科を受診しましょう。

投稿日:2017年11月15日  カテゴリー:未分類 ,眼の症状

 

ページトップ