屈折異常
屈折異常とは

目のしくみはカメラに似ています。
カメラでいえば、角膜はレンズ、網膜はフィルム、そして水晶体はオートフォーカス機能の役目を持っています。
目に入った光が角膜と水晶体で屈折したのち網膜にきちんと像を結べばはっきり見えます。
これを正視といいます。角膜と水晶体で光が屈折する力と網膜までの距離が合わないとピンボケになります。
これを屈折異常といい、大きく分けて近視、遠視、乱視の3つがあります。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、状況により診療日や診療時間が変更になる場合がございます。こちらでご確認下さい。
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1
相鉄岩崎学園ビル2F
横浜駅きた西口徒歩2分
045-311-1514
【初診】10:30~12:30/14:00~18:00
【再診】10:30~12:45/14:00~18:15
【休診】木曜
混雑予想はこちらをご覧ください
(視野・眼底検査・眼鏡処方は予約制です)
目のしくみはカメラに似ています。
カメラでいえば、角膜はレンズ、網膜はフィルム、そして水晶体はオートフォーカス機能の役目を持っています。
目に入った光が角膜と水晶体で屈折したのち網膜にきちんと像を結べばはっきり見えます。
これを正視といいます。角膜と水晶体で光が屈折する力と網膜までの距離が合わないとピンボケになります。
これを屈折異常といい、大きく分けて近視、遠視、乱視の3つがあります。